- 2022-04-07
- 2023-11-17
愛媛温泉~松山編④~東道後
東道後温泉 東道後温泉と銘打っているのは、①久米之瘉(くめのゆ)、②そらともり、2軒のスーパー銭湯だ。設備はそのようであるが、お湯はもちろん紛れもない温泉で、この東道後の特徴は、【三玉水(みたますい】と言う温泉水が飲泉できることだ。 泉質はアルカリ […]
東道後温泉 東道後温泉と銘打っているのは、①久米之瘉(くめのゆ)、②そらともり、2軒のスーパー銭湯だ。設備はそのようであるが、お湯はもちろん紛れもない温泉で、この東道後の特徴は、【三玉水(みたますい】と言う温泉水が飲泉できることだ。 泉質はアルカリ […]
権現温泉 道後温泉には、奥道後温泉に続き、前道後、東道後、南道後温泉がある(西道後温泉はない)。権現温泉はかつては前道後温泉と呼ばれていた。100年以上の歴史があり湯治場としても利用されてきたということだ。 公衆浴場、懐かしい昔の古びた施設といった […]
壱湯の守 奥道後温泉、壱湯の守(いちゆのもり)へ行ってきた。 奥道後温泉と名がついているので、色々温泉宿があるのかと思いきや、 2軒のホテルだけを「奥道後温泉」と呼んでいるようだ。 道後温泉方面から県道187号線→国道317号線と進むと約10分で到 […]
松山とお菓子 愛媛県ここ松山は、意外にお菓子の店が多い。 ちなみにパン屋さんは人口あたりの数では愛媛県は日本一らしい(たしかによく見かけるし、普通のスーパーに入っている店でさえ普通に美味しくなんとも嬉しい)。 パンにスイーツ・・・女子が大好きなものだ […]
道後温泉 道後温泉。言わずと知れた道後の湯。 ①本館、②飛鳥の湯、③椿の湯 と、実は3種類の公衆浴場がある。 飛鳥の湯は、以前いったことあったので、 えらーい昔に観光で来て殆ど記憶にない、 本館に行ってみた。 道後温泉 本館 古い昔ながらの建物な […]
松山に移住 愛媛県松山市に住み始めて1年。慣れない生活であっという間に時は過ぎ、どこに行くともなく単調な日々の繰り返し。何とも言えず閉塞感だだよう今日この頃。愛媛の春は早く2月には菜の花咲く陽気に驚きつつ、桜も満開。 腰痛には温泉 少し体調を崩してい […]